機械加工の図面において、表面粗さの指定が必要となります。
少しだけ解説、と表面粗さ記号のdxfファイルの提供を致します。
説明は不要だから図面を!という方は、目次の図面よりジャンプしてください。
![](http://image.moshimo.com/af-img/5360/000000073238.png)
記号とその移り変わり
かつては三角記号という三角が並んだ記号(そのままですね)で表記されていました。それが旧JIS記号をへて、現在の新JIS記号に変更されました。
図面によっては、三角記号や旧JIS記号のまま描かれているものもあるので見た目と意味は覚えておいてもよいでしょう。
除去加工の有無を問わない
![除去加工の有無を問わない](https://mihana-cad7.com/wp-content/uploads/2022/08/1e8a38cb331c744faff43bd74fcf7a42.jpg)
除去加工をする
![除去加工をする](https://mihana-cad7.com/wp-content/uploads/2022/08/30f933ea687cdfa72336b6e781336325.jpg)
除去加工をしない
![除去加工をしない](https://mihana-cad7.com/wp-content/uploads/2022/08/1c55ce20651daeaaaf77443f21a62533.jpg)
加工する部品の全集面を同一の表面形状にする場合
![加工する部品の全集面を同一の表面形状にする場合](https://mihana-cad7.com/wp-content/uploads/2022/08/5f7df4ee1883accd1195a344c4ba575b.jpg)
以下より、三角記号と旧JIS記号も合わせて紹介します。
精密仕上げ。
三角記号は▽▽▽▽
旧JIS記号は
![](https://mihana-cad7.com/wp-content/uploads/2022/08/Ra0.2.jpg)
上仕上げ。
三角記号は▽▽▽
旧JIS記号は
![](https://mihana-cad7.com/wp-content/uploads/2022/08/Ra1.6.jpg)
並仕上げ。
三角記号は▽▽
旧JIS記号は
![](https://mihana-cad7.com/wp-content/uploads/2022/08/Ra6.3.jpg)
荒仕上げ。
三角記号は▽
旧JIS記号は
![](https://mihana-cad7.com/wp-content/uploads/2022/08/Ra25.jpg)
こちらの記事に仕上げ記号について詳しく書かれています。
図面
上記の記号すべてがあります。こちらをダウンロードしてご使用ください。
ちなみに!今回の絵はIJCADで描いたものです。
なにか一つでもお役に立てれば嬉しく思います。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
コメント